コガネムシを食べる。どんな味?

コガネムシは日本でも良く見かける虫の一つかと思います。

カナブンと間違えやすいですが、コガネムシの成虫は草を食べるのに対して、カナブンの成虫は樹液を食べます。

実際に販売しているコガネムシを食べてみました。

コガネムシとは?

コガネムシは、サクラ、ケヤキなど広葉樹の葉を食べます。

夏場に出てくる虫で、日本や中国、朝鮮半島、ミャンマーなどにいます。

ちなみに、「コガネムシは金持ちだ」という歌を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、このコガネムシはゴキブリのことだそうです。

裕福な家にはゴキブリがいるということで、それを揶揄した歌のようです。

実際に食べてみる

虫感を感じました。お酒などドリンクと一緒に合わせたらおいしいかもしれません。
食べた瞬間苦いです。最初のうちはその苦さが良いなと思いました。スイーツにも合わせることができるのではないでしょうか。甘いクッキーにビターが入るような感じになると思います。
惣菜っぽさを感じました。動物性タンパク質を感じている印象でした。
食べにくいと思いました。
正直、食べづらいです。殻っぽいものが全然消えません。味は香ばしくて、コーヒーっぽい香りがあって、まずくはないです。ただ、食べづらい。
コガネムシはずっと口の中にいますね。後味の苦さは嫌いではないです。ただ、ずっと食べ続けていたいかというと違うかな。
土屋
強敵ですね。一番虫を感じるもので、量は食べられないなと思いました。可もなく不可もなくといった感じです。殻を感じました。
内山先生
個人的にはあまり好みではないですね。噛むのも大変です。虫を食べているという実感、充実感を得るには非常に重要かと思います。もう少し大きくなると、中の赤みの部分は筋肉で微量だが美味しい部分になります。ただ、これは小さいので、そこまでは味わうことはできない感じですね。

コガネムシについては、殻が残るというのがハードルのようです。食べやすさという点ではちょっとマイナスのようです。

ただ、味については苦味がおいしいという方もいるので、おいしさの評価はされているため、食べにくさをクリアすれば人気が出るかもしれませんね。

クッキーの中に入れたりといったパウダー的な活用ができると良いのかもしれません。

よく似たカナブンは枝豆の味ということなので、ちょっと違いますね。

カナブンを食べると枝豆の味がした。食べるときの注意点は…

注意点

ベトナムでのニュースですが、コガネムシを食べて食中毒でなくなったという事例があります。(参考VIET JO:酒の肴にコガネムシを食べた男性3人が食中毒、2人死亡

食中毒が何に起因して発生したかはわかりません。

また、食べたものが自己採集したものなのか、市販のものなのかという点でも適切に処理されたのかが分かれます。

今回私たちが食べたものは市販のものなので問題はないかと思いますが、自己採集したものの調理の際にはご注意ください。

昆虫は食べても大丈夫なの?安全性について考える。

 

いかがでしたでしょうか。

私たち、セミたまではこういった昆虫食イベントの実施やウェブメディアによる情報発信を行っています。

ご関心がある方はぜひお友だち登録をお願いします!

友だち追加