昆虫食は食糧・環境問題を解決できるのか。日本企業の認識と方向性
広島大学総合科学部国際共創学科の望月紀花さん、保坂哲朗先生による論文にセミたまのホームページの情報をご活用いただきました。 2013年のFAOのレポート以来、昆虫食は動物性タンパク質として世界のタンパク質不足を解決する方...
広島大学総合科学部国際共創学科の望月紀花さん、保坂哲朗先生による論文にセミたまのホームページの情報をご活用いただきました。 2013年のFAOのレポート以来、昆虫食は動物性タンパク質として世界のタンパク質不足を解決する方...
現在近畿大学の大学院生でありながら、株式会社POI立ち上げ、YouTube活動も行っている、まさに三足の草鞋を履いているかずきさんにインタビューをさせていただきました。 1匹のイナゴから昆虫食にハマったきっかけとは? 昆...
東京都日野市のコミュニティガーデン・せせらぎ農園で行われた「東京イナゴンピック」に参加してきました。 このユニークなイベントは、昆虫食や自然体験をテーマにした3部構成のプログラムで、家族連れを中心に賑わいました😊 せせら...
昆虫食界で知らない人はいない、NPO法人昆虫食普及ネットワーク理事長の内山昭一先生に幼少期から現在までの昆虫食経歴、将来の展望についてお伺いしました。 プロフィール 最初は良いイメージのなかった昆虫食。変化したきっかけは...
新聞社と昆虫食というと、一見どういった関係があるのだろうと考える方もいらっしゃるかもしれません。 長野県にある信濃毎日新聞社では、2022年から昆虫みらいプロジェクトということで、昆虫食の商品開発や普及のための活動に取り...
昆虫食関係企業のカオスマップの2024年バージョンを作成しました。 上場している企業もいくつか参入しており、昆虫食参入の幅が広くなっていることがわかります。 一方で、2021年に急激に増えたときから比べると、その波は緩や...
SDGsの関係などで、昆虫食が注目されていますが、ビジネスとして始めるには、どうなのでしょうか。 実は、昆虫といっても、すべての昆虫が食用として好まれているわけではありません。 売れる昆虫と売れない昆虫がありますし、美味...
昆虫食初心者である私が内山昭一さん著「昆虫食入門」を読んで気になったことについてまとめてみました! 「初めて知った!」という内容が多いと思いますので良ければ最後までご覧ください! 昆虫食の歴史 ジュラ紀では...
特定外来生物として指定を指定をされているクビアカツヤカミキリ。 北関東周辺で大量に発生しており、桜の木を食べてしまうということで、その被害が心配されています。 6月から8月頃にかけて成虫となって木の外に出てきて、繁殖をす...
福岡県福岡市の歓楽街、中洲に昆虫食自動販売機が登場しました! 昆虫食の自販機設置のきっかけ 昆虫食自動販売機のきっかけについて、設置をされた株式会社スマートコンサルさんにお話を伺ったところ、 「環境衛生の改善という部分が...