昆虫食が注目されていますが、その中でも圧倒的に種類が多いのがコオロギです。
今回はコオロギの中でも、コオロギそのままの商品に注目して、その食べ比べをしてみました。
わかったのは、昆虫を食べたことがあるかどうかで好みが分かれること!
初心者が好きな味と食べ慣れた人が好きな味というのがわかれることを発見しました。
今回食べた昆虫食はこちらの7種類です。
- おろちんゆー Favorite mixのコオロギ(bugoom)
- 京都こおろぎ 煮干し(TAKEO)
- 広島こおろぎ ロースト(TAKEO)
- 山形こおろぎ ガーリックマッシュルーム味(TAKEO)
- 埼玉嵐山(らんざん)こおろぎ・ピリ辛麻辣味(落花生入り)(TAKEO)
- 二本松こおろぎ 福島・ソース味(TAKEO)
- 大豆とコオロギのクッキー プレミアムver.(TAKEO)

もくじ
おろちんゆー Favorite mixのコオロギ(bugoom)

中がしっかり入って歯ごたえがありますね。

味としてはそんなに濃くないので、ミールワームに似ていると思いました。香ばしさはコオロギの方がありますね。

小さいわりには食べごたえがありますね。

香りがありますね。魚、エビに近いでしょうか。

イナゴは魚っぽい感じがありましたが、それほどではないですね。

エグミみたいなものはないですね。

結構おいしいですね。

止まらない感じはミールワームに近いですね。

普通につまみとして出されたら美味しいですね。
京都こおろぎ 煮干し

京都コオロギのほうが風味がありますね。

おいしい。


普通にスナックですね。日本人好みに味付けされていますね。

甘みがあります。虫の味がそのままわかるのはbugoomさんのものですね。

どちらもおいしいですね。強い味はついていないですが、おいしいですね。
広島こおろぎ ロースト

大きさが大きくなって、虫感が出てきましたね。

濃い。おいしい。

全然風味が違う。ただ、何個も食べられない感じがありますね。大トロっていうのがわかりますね。

東南アジア感がありますね。

旨味とも言えるし、虫感とも言えるし。

トロもそんなにたくさん食べられないですしね。

1個でお酒をちょびちょび飲めるのはこちらですかね。

フタホシコオロギになると、他で感じたことのない虫独特の風味を感じますね。

虫感が出てくる中ではダントツにおいしいなと感じました。

山形こおろぎ ガーリックマッシュルーム味

ガーリックですね。

虫よりもガーリックですね。

味付けがおいしいですね。マッシュルームもおいしいです。

コオロギの食感も悪くないですね。

お酒と一緒に出されたら永遠と食べ続けられますね。コオロギの後味もしますが、ガーリックで消されるので虫っぽい香りが気にならなくなります。

コオロギでは失敗がなさそうですね。

二本松こおろぎ 福島・ソース味

駄菓子のような甘めのソースですね。

こっちのソースかと思いました。

作るのに悩んだのではという味付けでした。振り切っている感じではなく、ほんのりソースが入っている感じですね。

ガツンとソース味という感じではないですね。

ぼんやりした味ですかね。

おつまみとして、何と合うかな。小さいお子さん向けかなと思います。

むしろ何もなにもついていないもののほうが食べやすいと思いました。

昔懐かしい味ですね。

昔エビせんべいにソースを塗って食べる屋台のものに似ていますね。

お祭りであったら良いかもしれません。

埼玉嵐山こおろぎ・ピリ辛麻辣味(落花生入り)

辛いですね。でもおいしい。

結構好きかも。赤く書いているので、七味かと思っていました。

中華風ですね。

コオロギというよりは、味付けの評価という感じですね。コオロギ自体はおいしいので。

コオロギを全然感じなくなりますね。食感が良いので。

違和感がないですね。一番これが振り切っていますね。

もはやコオロギではないですね。

100均とかで普通に売っていたらうれしいです。コオロギは裏切らないなという感じですね。
コオロギ商品ランキング
それぞれの好みをせーので指差してランキングしてみました。
昆虫食経験に応じて、好みの違いが分かれることが明らかに!

土屋 | 本田 | 鬼柳 | 大澤 | |
昆虫食経験 | 少 | 少 | 多 | 多 |
京都 | 2 | 3 | 1 | 1 |
広島 | 3 | 5 | 2 | 2 |
埼玉 | 1 | 2 | 3 | 5 |
山形 | 4 | 1 | 6 | 3 |
おろちんゆー | 6 | 4 | 4 | 6 |
二本松 | 5 | 6 | 5 | 4 |
素材が好きな人は京都や広島で、どちらかというと玄人好みということでしょうか。
コオロギの良さが出ている感じですね。
埼玉や山形はおつまみとして楽しむのにぴったりといった感じかなと思います。
大豆とコオロギのクッキー プレミアムver

普通においしそうですね。普通のクッキーですね。めちゃめちゃおいしい。

ここからコオロギを感じるのは私には無理ですね。

大豆は感じますが、コオロギは感じませんね。

黒っぽいのがコオロギパウダーですかね。

黒いつぶつぶがコオロギパウダーなんでしょうね。

カントリーマアムみたいなしっとり感がありますね。

ちょっと苦味がありますかね。
いかがでしたでしょうか。
私たち、セミたまではこういった昆虫食イベントの実施やウェブメディアによる情報発信を行っています。
ご関心がある方はぜひお友だち登録をお願いします!
