なぜ無印良品はコオロギせんべいを開発したのか?

2020年5月20日より無印良品からコオロギ粉末入りせんべいの先行販売が始まりました。

この製品は、徳島大学との協業により開発されたということです。

徳島大学では、

  • 新しい食用のたんぱく質としてコオロギを使えないかという研究
  • 食用のフタホシコオロギを大量に自動で飼えるようなシステムを開発
  • コオロギを食べた時、体にどのような良い効果があるのかを研究

を行っています。

なぜコオロギせんべいの商品化に至ったのかの謎に迫ります。

なぜ、コオロギを製品化しようと考えたのか

新たにオープンしたフィンランドの無印良品のスタッフからコオロギのお菓子を紹介されたことがきっかけとのことです。

紹介されても、最初は抵抗感があったそうですが、調べていくうちに飼育する際の環境負荷の少なさや栄養価の高さなどの魅力に気づいたのだとか。

そして、このことを伝えられれば、世の中のためになると思い製品化をされたそうです。

製品化で苦労した点は?

最も大変だったのは、製造する工場を探すことだったそうです。

そもそも話すら聞いてもらえないということが続いたほか、なぜコオロギなのかというコンセプトの理解や清掃やアレルギー問題などのハードルがあったそうです。

これは、バグズファームさんと同じだったようですね。

コオロギを使った商品開発は大変?!バグズファームさんに聞いてみた

そういった苦労の上、無印良品の梅せんべいやえびせんべいを作っている会社が共感をしてくれたとのことです。

コオロギせんべいはどんな味?

えびのような味がするとのことです。

余計な原料を使っていないので、コオロギ本来の味を楽しめるというものでした。

えびせんべいとの食べ比べをしたらとても面白いのではないかと思います。

無印良品のコオロギせんべいについての動画はこちらからご覧ください。

コオロギを使って餃子を作ってみました。

コオロギブラック餃子の作り方。水餃子がぴったり!?