昆虫食自動販売機だけでなく、昆虫食ガチャガチャも出たということを知り、行ってきました。
場所は東京の鶯谷。

アクセス
鶯谷南口を出て左方向へ。

橋を渡って進むと、大きな通りに出ます。
大きな通りを挟んで向かい側、左斜め前の方にありました。

晩杯屋です。
ここの角にあるのが昆虫食ガチャガチャになります。
のぼりが閉じられてしまっているので、少しわかりにくいですね。
ガチャガチャのようす

ガチャガチャは1回500円。
中身は見えないようになっています。
100円玉のみが使えるのでご注意を。
10円玉と500円玉はだめみたいですね。

ムッシー上野というという名前のキャラクターがいますが、こちらは謎です。
右下のマークは、18歳以下は買えないということでしょうか。

実際にやって、食べてみました
1回目
早速やってみました。
100円玉を5枚入れて、回します。

真っ黒なので、中身は見えません。
そして、出てきたのはこちら

オケラです。
中には解説の紙も入っています。
おいしさ、見た目などのスコアリングもされていて、オケラは比較的高スコアのようです。

食べてみます。

煮干しみたいな味ということでした。
塩のみの味付けなので、オケラそのものの味が楽しめます。
2回目
続いて2回目です。

結果としては…同じオケラでした。

当初2回しか予定していなかったのですが、同じものが続いたので、これはもう1回やりたいという想いが出てきます。
しかし、小銭があります。
仕方がないので、となりの自動販売機でジュースを買いました。

3回目
3度目のチャレンジです。
これで1500円使ったことになります。
結果、出てきたのはこちら。

ゲンゴロウです。

なんと、おいしさスコアがゼロということで、かなり期待できますね(笑

食べる時も恐る恐るといった感じです。
食感としては、パリッ、パリッという感じ。

こちらもゲンゴロウと塩だけなので、ゲンゴロウの味をお楽しみいただけます。
こちらの自動販売機、置いてある晩杯屋さんは関係がないようです。
本社に問い合わせしたところ、会社全体としての取り組みではなく、各店舗での取り組みではないかというお答えでした。
実際、お店の方にお伺いしたところ、関係がないということでした。
取り組みをされているのは、土地のオーナーの方なのかもしれませんね。
マスコットの上野守さん、お話を伺ってみたいです。
