セミ会2020では、セミだけでなく、カナブンも捕れたので、素揚げにして食べてみました。
カナブンとは
カナブンって実はコガネムシ科の昆虫です。
コガネムシ科は、かなり広くて、実はカブトムシも同じ分類だったりします。
餌は熟した果実や広葉樹の樹液です。
ちなみに、コガネムシは広葉樹の葉を食べるということで、食べ物に違いがあるんですね。
基本的には夜行性なのですが、今回は昼間にもかかわらず、出てきていたのでキャッチしてみました。
今回は、カナブンとクロカナブンの2種類を食べることになりました。
今回も昆虫料理研究家の内山昭一先生と、お笑い芸人の丸沢丸さん、セミたまのみんみんによる夢の競演です(笑
カナブンとクロカナブンの味は?
カナブン、はじめて食べます。
うん。ガリガリしてるけど、食べられなくはない。
微妙な感想ですね。殻が固いんですかね。
あ、枝豆みたいな味ですね。
豆っぽい感じですよね。
殻が固いです。
マメコガネという小さいコガネムシは食べやすいんですよね。ハナムグリとか。
小さいほうが食べやすいんですね。
クロカナブンは2倍ぐらいの大きさがありますね。
クロカナブンは固そうなイメージがあります。
バリッバリッ(内山さん食べる)
殻が固いですが味は良いです。
このぐらいの大きさになると、外羽を外すと食べやすいですね。
丸沢丸さんは黒カナブンは食べてみないですか?
いえ、いいです(笑
食べるときの注意点
…こんな感じでカナブンは食べ終わり、セミの天ぷらに続きました。
結局、みんみんはカナブンは食べませんでした。
カナブンは、枝豆のような味です。
食べてみてわかりましたが、殻が固く、食べにくいんですね。
ただ、外羽を外しておくと、食べやすいようになります。
みなさん、食べるときはご注意ください。
また、素揚げの前に沸騰したお湯で2~3分茹でています。
しっかりと殺菌してから食べるようにしましょう。
実際の様子はこちらからご覧いただけます。