日本初!セミリンピックというセミ捕り大会を実施!2019.8.3
制限時間内により多くのセミを捕った人が勝者。 そんなセミリンピックというセミ捕り大会を実施することになりました。 今回ご協力いただいたのは、多摩市の豊ヶ丘児童館・学童クラブ、貝取学童クラブです。 ルール説明 まずはまいま...
制限時間内により多くのセミを捕った人が勝者。 そんなセミリンピックというセミ捕り大会を実施することになりました。 今回ご協力いただいたのは、多摩市の豊ヶ丘児童館・学童クラブ、貝取学童クラブです。 ルール説明 まずはまいま...
2019年7月27日東京都多摩市にて、セミ会in多摩を実施しました。 セミ会とは、その名の通り、セミを捕って食べるという会です。 今でも中国などでは一般的な食べ物として食べられているセミ。 東京で1人あたりの都市公園の面...
2019年6月22日(土)多摩市グリーンライブセンターにて、内山昭一さんによる「なぜ、いま昆虫食が注目されるのか ~昆虫食講演会・試食会~」を実施しました。 日本での昆虫食の歴史 世界の昆虫食 多摩市の魅力 多摩市への期...
地球少年として活動している篠原祐太さんが作るコオロギラーメンを食べに行きました。 お店へ 新宿の凪というラーメン店で1日限定で食べられるということだったのですが、ツイッターを見ると午前中の段階からかなり並んでいる様子。 ...
2018年8月18日に実施したセミ会から1か月。 その打ち上げを実施しました。 打ち上げには、昆虫料理研究家の内山昭一さん、昆虫系お笑い芸人のかにゃの丸沢丸さんにもお越しいただきました。 普通の打ち上げというつもりで実施...
2018年8月18日にベルブ永山の科学室、調理室にて、セミを捕って食べるセミ会を実施しました。 セミ採集 多摩市の後援の下、20人の方々にご参加いただきました。 まずは公園でセミ捕りです。 明るいうちは成虫です。 100...
北京に行ってきました。 中国では昆虫食を食べていると聞いていますが、実際に確かめてきたいと思い北京の銀座と言われる王府井というところの夜の屋台に行ってきました。 すると、ありました!カイコです。 串にしていて、20元とい...
セミを活用しようと思っているものの、まだ誰も昆虫食を食べたことがないということで、食べに行くことにしました。 お店で昆虫食が食べられるところもあるんですね。 中央大学昆虫食研究会のみなさんと一緒に、新宿にある「上海小吃」...
早稲田Venture Café 「昆虫食ビジネスから考える、“好きなことを仕事にする”」という「昆虫食」に関するビジネスを行う現役大学生3人のパネルディスカッションに参加してきました。 みんな、すごいです。 昆虫を食べる...
セミを捕って食べる会を実施するにあたり、それまで、誰一人昆虫食について触れたことがなく、ましてや調理をしたことなどなかったので、内山昭一さんにお話を伺いました。 お話が終わった後、内山さんがおもむろに取り出したのは、なん...