最もおいしい昆虫食はこの5種類!調理方法も紹介
2020年5月12日にBUGS GROOVEさん主催で「本当に美味しい昆虫、料理法はこれだ!」がオンラインで実施されました。 まずは、昆虫食に関わる方々による好きな昆虫食紹介がありました。 阿部勇馬(東京農業大学)はタガ...
2020年5月12日にBUGS GROOVEさん主催で「本当に美味しい昆虫、料理法はこれだ!」がオンラインで実施されました。 まずは、昆虫食に関わる方々による好きな昆虫食紹介がありました。 阿部勇馬(東京農業大学)はタガ...
ついに上野にも昆虫食自動販売機が出現しました。 しかも、2か所です。 場所はどちらも上野駅、御徒町駅から徒歩数分のアメ横の中にあります。 アメ横センタービル1階 今回はその二つともどこにあるかを明らかにしたいと思います。...
昆虫食で何か商品を作ってみたいと思ったことはありませんか? そんなことを思っていたら、こちらでこんな募集を見つけました。 コオロギを使った商品開発ができるということで、こちらのページを運営するBugs Farm(バグズフ...
全国で昆虫食自動販売機が増えています。 身近なところで食べられる昆虫食になっていく一歩を踏み出したという感じですが、どちらかというと驚きとともに受け入れられているといった感じでしょうか。 現時点で昆虫食自動販売機が設置さ...
渋谷のパルコの米とサーカスで昆虫食が食べられるようになった2019年11月。 それから3か月が経過しました。 内山昭一さんと一緒にお邪魔しました。 ブランディングディレクターの宮下慧さん、店長の籾山元洋さんにお話を伺いま...
11月22日渋谷パルコがリニューアルしました。 その地下のカオスキッチンで昆虫食が食べられるということで、今回は食べに行ってきました。 米とサーカス お店は昆虫食自動販売機でもお馴染みの米とサーカス。 メニューはお店の前...
先日、昆虫食ショップTAKEOさんに行った時のことです。 と言われました。 となってしまったのですが、昆虫食に取り組む上でもとても大切なものになることがわかりました。 HACCPとは HACCPとは、Hazard Ana...
2018年に熊本で昆虫食自動販売機がリリースされてから、すでに1年以上が経ちました。 東京でも高田馬場、秋葉原に続いて、浅草にもできたということで、行ってみました。 ※ロッカールーム自体の撤去に伴い、昆虫食自動販売機も撤...
秋葉原、高田馬場の自動販売機で販売している昆虫食3つをを食べてみました。 タガメ 1000円 まずは、秋葉原のタガメ(1,000円)! 実は、タガメが2匹そのまま入っているんですね。 食べてみました。 味はというと… こ...
東京には秋原場の高田馬場の2つあると言われている昆虫食の自動販売機。 その2つに行ってみました。 秋葉原 場所 まずは、秋葉原へ。 秋葉原駅の昭和通り口から徒歩1分のラフィーネ秋葉原というお店の前という便利な場所にあるよ...