コオロギを使った商品開発は大変?!バグズファームさんに聞いてみた
昆虫食で何か商品を作ってみたいと思ったことはありませんか? そんなことを思っていたら、こちらでこんな募集を見つけました。 コオロギを使った商品開発ができるということで、こちらのページを運営するバグズファームさんにお話を伺...
昆虫食で何か商品を作ってみたいと思ったことはありませんか? そんなことを思っていたら、こちらでこんな募集を見つけました。 コオロギを使った商品開発ができるということで、こちらのページを運営するバグズファームさんにお話を伺...
渋谷のパルコの米とサーカスで昆虫食が食べられるようになった2019年11月。 それから3か月が経過しました。 内山昭一さんと一緒にお邪魔しました。 ブランディングディレクターの宮下慧さん、店長の籾山元洋さんにお話を伺いま...
11月22日渋谷パルコがリニューアルしました。 その地下のカオスキッチンで昆虫食が食べられるということで、今回は食べに行ってきました。 米とサーカス お店は昆虫食自動販売機でもお馴染みの米とサーカス。 メニューはお店の前...
2018年に熊本で昆虫食自動販売機がリリースされてから、すでに1年以上が経ちました。 東京でも高田馬場、秋葉原に続いて、浅草にもできたということで、行ってみました。 ※ロッカールーム自体の撤去に伴い、昆虫食自動販売機も撤...
秋葉原、高田馬場の自動販売機で販売している昆虫食3つをを食べてみました。 タガメ 1000円 まずは、秋葉原のタガメ(1,000円)! 実は、タガメが2匹そのまま入っているんですね。 食べてみました。 味はというと… こ...
東京には秋原場の高田馬場の2つあると言われている昆虫食の自動販売機。 その2つに行ってみました。 秋葉原 場所 まずは、秋葉原へ。 秋葉原駅の昭和通り口から徒歩1分のラフィーネ秋葉原というお店の前という便利な場所にあるよ...
2019年11月22日にオープンした渋谷のパルコの地下に昆虫食が食べられるお店ができたということで、見に行ってきました。 場所 レストランフロアとしてオープンしている地下1階のCHAOS KITCHEN(カオスキッチン)...
昆虫食専門の会社TAKEOの実店舗の店長である三浦みちこさんにインタビューをしてきました。 昆虫食販売のきっかけや人気の商品は? まいまい、実店舗限定版のタガメサイダーを購入。実際の香りも体験させていただきました。 どの...
スタート これまでひっそりと行われてきたセミ会。 セミを捕って食べようという会ですが、ついに2019年8月4日に実施したセミ会in多摩はお笑い芸人の方に進行をしていただくことになりました。 それは、かにゃの丸沢丸さんです...
制限時間内により多くのセミを捕った人が勝者。 そんなセミリンピックというセミ捕り大会を実施することになりました。 今回ご協力いただいたのは、多摩市の豊ヶ丘児童館・学童クラブ、貝取学童クラブです。 ルール説明 まずはまいま...