セミを捕って食べる毎年恒例のイベント「セミ会」。
2020年はコロナウイルスの状況に配慮し、オンラインで実施しました。
この記事ではイベント当日に行ったセミ3種類の食べ比べの模様をご報告します。
食べ比べしたのは
・ニイニイゼミ
・ミンミンゼミ
・アブラゼミ
という日本で捕りやすい3種類。
イベント会場では、現地にお越しいただいた3人。昆虫料理研究家の内山昭一先生、お笑い芸人かにゃの丸沢丸さん、セミたまスタッフのみんみん、のメンバーで、それぞれの味の違いについて語ってもらいました。
もくじ
食べてはいけないセミとは
また、死んだ昆虫も食べてはいけません。
昆虫は農薬などに弱いので、農薬などの恐れもあります。
それ以上に、まずいんですね。
セミの食べ比べ
セミの種類と調理法
今回はアブラゼミの幼虫、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ニイニイゼミの成虫を捕まえることができました。
ちなみに羽が透明なのがミンミンゼミ、羽が茶色なのがアブラゼミ、少し小さいのがニイニイゼミです。
味の違いが一番感じられやすいということで、調理法は素揚げと天ぷら。殺菌のために湯通したあと油であげていきます。
お好みによって塩を振って食べます。
ミンミンゼミ
アブラゼミ
ミンミンゼミはさっぱりした感じですね。
ニイニイゼミ
サクサクッという感じですね。
幼虫
脂身の少ないお肉がちょちょって乗っかっているような感じです。
素揚げと天ぷらの違い
天ぷらにすると、衣がつくので、味としては食べやすくなると思います。
まとめ
3人の話から、セミの味についてまとめてみました。
セミの味とは
成虫はエビの頭部分が少しやわらかくなった感じ。
食べた瞬間に樹液のような香りがフワっと香るのがエビとの違い。
幼虫はソーセージのような味。
セミごとに味の違い
ミンミンゼミ | アブラゼミ | ニイニイゼミ | 幼虫 | |
大きさ | 大 | 大 | 小 | 中 |
味 | さっぱり | 旨味がある | スナック感覚 食べやすい | サクッとしたソーセージ |
素揚げと天ぷらの違い
食感 | 味 | 見た目 | |
素揚げ | パリパリ | サクサク | そのまま |
天ぷら | 羽で若干の固さがでる | 衣でマイルドに | 衣で少し隠れる |
フライ | – | – | 見えなくなる |
いかがでしたでしょうか。セミも調理の仕方でいろいろ楽しむことができます。
今回は調理に失敗してしまったのですが、幼虫は燻製が人気です。
セミの燻製の作り方
もしセミの幼虫が捕りたくなった場合は、こちらを参考にしてみてください。
セミの幼虫の捕まえ方!コツは最適な時間を選ぶこと
セミの成虫は鳴いているのでどこにでもいるように感じてしまいますが、木の種類で偏りあるんです。あらかじめどんな木か把握しておいた方がずっと効率よく捕れますよ。
セミの種類と好みの木まとめ!効率的にセミを捕まえよう
ちなみに、セミはわざわざ網を買わなくても簡単に捕れる道具が実は作れてしまいます。
持ち運びも便利なので、電車移動の時などは最適です。
安い!簡単!持ち運べる!虫網を使わない新しいセミの捕り方
【参加者募集!】セミ会2023 in東京日野市
私たちセミたまでは、昆虫食に関する情報発信やイベント実施を通して地域の活性化を目指しています。
こういった情報にご関心のある方、一緒に取り組んでみたいなという方はぜひお友だち登録をお願いします。